Koibumi

トークページへ

『基調講演「フロントエンドエンジニアの価値はどこから生まれるのか」』
@lacolaco
へのフィードバック

  • Masato Nagashima
    @nagashimam
    2021/12/06 11:20
    勉強になりました。ありがとうございます。

    Webフロントエンドはブラウザに規定されるので、ブラウザに対する理解と経験ができることの幅を左右するというお話がありました。ここでlacolacoさんがイメージされている「理解と経験」は幅広いものになると思いますが、あえて具体例を挙げるとするとどのようなものでしょうか。パッと思い浮かんだのがブラウザごとに使えるHTMLやCSSが違うと言うものですが、caniuseで調べられるような次元の話ではないよなと思い質問させてもらいました。
  • lacolaco
    2021/12/06 14:40
    典型的にはHTML CSS JavaScriptからはじまり、アプリケーションがユーザーによりよい価値を届けるために必要になるあらゆる側面(セキュリティ、パフォーマンスチューニング、アクセシビリティ、HTTP通信、その他)を含むと考えています。アプリケーションの開発の上でブラウザが持つ機能のうち何が利用できるか、という選択肢に含まれるものなら何でも入ると思います。
    @lacolaco
  • Masato Nagashima
    2021/12/08 03:49
    ご返信ありがとうございます。深く広く理解しておかないと、いざというときにそれこそ後手に回ってしまいますね。
    @nagashimam

このスレッドへとコメントする