Koibumi

トークページへ

『フロントエンドエンジニアが今学ぶべきデザイン』
@hiloki
へのフィードバック

  • Anonymous
    @f6v7R0aR6LXebtOAF1jiRtVUu6A2
    2021/02/26 11:04
    デザインシステムを、どのような規模で組織に対応すべきかについての考えをお聞きしたいです。
    具体的には、Ameba Design Sytemを構築したというお話でしたが、なぜCyberAgent Design Systemじゃないのか、などについてどんなプロセスで考え作成されたのか気になりました
  • Hiroki Tani
    2021/02/26 11:57
    CyberAgentは事業ごとにブランドや目的が大きく違う(動画、ブログ、マッチングなど)ので、全社横断的なデザインシステムというのはあまり現実的ではないからです。もし存在するとしても、サイバーエージェントとしての品質ガイドラインなどにはなりそうですが、それらも抽象化した内容にすると結局薄い内容になってしまうかもしれないので難しいですね。

    必要となる組織の規模というのは、今回の話にあるような、デザインへの向き合い方がバラバラで、それによってプロダクトの品質しかりプロジェクトの進行しかり、機能しなくなっていることがあれば、それは規模に限らず何かしら仕組みを考えても良いタイミングだと思います。
    ただ運用されていくことが前提なので、それがリソースとしても厳しい場合は諦めるか、あるいはカラーパレットだけとか、どこまで現実的に可能なのかで考えることもできそうです。
    @hiloki
  • Anonymous
    2021/02/26 12:28
    デザインへの向き合い方がバラバラで、それによってプロダクトの品質しかりプロジェクトの進行しかり、機能しなくなっていることがあれば、それは規模に限らず何かしら仕組みを考えても良いタイミング


    返信ありがとうございました!こちらのお話にとても納得しました
    @f6v7R0aR6LXebtOAF1jiRtVUu6A2

このスレッドへとコメントする