アクティビティ
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/12 12:37:54
特定のサービスの基盤として使われている話ばかりを考えて思いつかなかったのですが、Ubuntu が何かの仕組みをリリースした際に裏側で LXD が使われている、ってのは結構あるようです。それとChromebook環境(ChromeOS)でLinuxを動かす仕組みがありますが、そこはLXDを使っています。将来的にはLXDからVMになるという話があったとは思いますが。
https://twitter.com/MurabitoL/status/1403413582184812544?s=20
あと、最新のLXDはコンテナだけでなくKVMの仮想マシンも管理できるようになっているので、コンテナ・仮想マシンを一元管理できるクラスターのベースとしてLXDを使うケースが出てくるかもしれません。
https://twitter.com/MurabitoL/status/1403413582184812544?s=20
あと、最新のLXDはコンテナだけでなくKVMの仮想マシンも管理できるようになっているので、コンテナ・仮想マシンを一元管理できるクラスターのベースとしてLXDを使うケースが出てくるかもしれません。
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/12 12:33:22
カーネルがリリースされたら kernelnewbies.org をみるというのも良いですね。最新のは
https://kernelnewbies.org/LinuxChanges
で見れますし、過去のそれぞれのバージョンのページも全部残ってるので、特定のバージョンでの変更をあとで確認するにも良いです。ときおり更新が間に合わなくて lwn.net へのリンクが貼ってあるだけのときもありますがw
https://kernelnewbies.org/LinuxChanges
で見れますし、過去のそれぞれのバージョンのページも全部残ってるので、特定のバージョンでの変更をあとで確認するにも良いです。ときおり更新が間に合わなくて lwn.net へのリンクが貼ってあるだけのときもありますがw
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 17:56:41
回答ではないですが、色々なコンテナランタイムでどんな新機能が実装されていってるのかとか、色々今後も情報交換させてください!!
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 17:49:52
この質問に答えられるように頑張ってさらに新しい情報収集に励みます!回答になってなくてスミマセン!
pivot_root より簡単にファイルシステムを隔離できる chroot が非特権で行えるって機能が提案されていましたけど、その機能が入るかどうかみたいなところまで追いかけられてません。
pivot_root より簡単にファイルシステムを隔離できる chroot が非特権で行えるって機能が提案されていましたけど、その機能が入るかどうかみたいなところまで追いかけられてません。
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 17:43:07
Seccomp Notify はまつもとりーさん向けっぽいので紹介しましたが、だいぶ前の機能でベタなんですが、OverlayFS って色々と考えると使い道ありそうで面白そうと思います。最近は非特権OverlayFSマウントなんて機能もあるので、セキュアにユニオンファイルシステムを使って面白いことができそうな気がするのですが、発想が貧困で思いつきません!w
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 17:39:59
linuxcontainers.org を翻訳してると、というのはそうなのですが、実は最近はそれほど頻繁に新しい機能が実装されることはなくて、特に LXD がコンテナと VM 両方に対応するようになったので、クラスター機能としての完成度を上げる方向が多いので、最近はそれほど新機能がガシガシ情報取得できるという感じではありません。
あと LXC には新しい機能は実装されてますけど、LXC はリリースが頻繁ではないので、リリースアナウンスから知る頻度が少なくなりますね。LXD の方は月一なので。Ubuntu は snap で LXD の最新版を使う前提なので、LXC はリリースしなくても最新機能をパッケージングできるんですよね。
あと LXC には新しい機能は実装されてますけど、LXC はリリースが頻繁ではないので、リリースアナウンスから知る頻度が少なくなりますね。LXD の方は月一なので。Ubuntu は snap で LXD の最新版を使う前提なので、LXC はリリースしなくても最新機能をパッケージングできるんですよね。
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 17:36:18
あと、私主催の勉強会のこの回、普通にVPSやホスティングで使われたというあまり新しい感がない事例ですが、いくつか事例があります。
https://sites.google.com/site/containerstudy/home/11thcontainerstudy?authuser=0
https://sites.google.com/site/containerstudy/home/11thcontainerstudy?authuser=0
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 17:32:49
十分にお答えできなくて申し訳ないです。だいぶ前の発表ですが Japan Container Days v18.12 の meetup でこのような発表があったのを思い出しました。世の中 Cloud Native でそちらの話題が表に出てくることが多いので、その人気と比べるとどうしても目立たないのですが、普通に軽量なVMとしてのユースケースも結構あってそれなりに使われているのかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=kjeSRztEyEQ
https://www.youtube.com/watch?v=kjeSRztEyEQ
『講演「コンテナの歴史を追いながらいまいちどコンテナについておさらいしてみる」加藤 泰文』
のフィードバックへ回答しました。 2021/06/11 12:39:37
ありがとうございます。まずは LXC/LXD ではすでに実装済です。そして先の Fosdem で kubernetes から Seccomp Notify を使おうという発表がされていました。k8s内に組み込むというよりは外にエージェントみたいに置いてという感じだったかと思います(ちゃんと見てないので間違ってるかも)
https://fosdem.org/2021/schedule/event/containers_k8s_seccomp_notify
https://fosdem.org/2021/schedule/event/containers_k8s_seccomp_notify